ガイドでお話ししている内容をまとめています。
時間のある時に少しずつ更新しています。
◆神話
▼国生み神話(冒頭部分)
◆古い歴史(縄文から古事記くらいまで)
▼海人族
▼棒状石器
◆歴史(源平合戦から江戸時代)
▼鱧
◆近代史
▼築地市場
▼日本水産
◆文化、風土、生活
▼ばったり
▼春祭り
▼水道、電気、ガスとゴミ
▼人口、学校
◆昔話
▼しょうじょうバエ
▼沼島女郎物語
▼古水のアカネコ
◆生き物
▼ミサゴ
▼ウミウ
▼イノシシ
▼ウミガメ
◆漁業
▼漁業の種類
◆見どころ一覧
▼おのころ神社
▽おのころ神社のなりたち
▽祭り
▽補足と注意事項
▼上立神岩
▼平バエ
▽八尋殿
▽平バエ祭り
▽竜宮伝説
▼八角井戸
▼梶原五輪塔
▽梶原景時
▽梶原秀景
▼沼島八幡神社
▽羅針盤
▽脇坂安治
▼神宮寺
▽文化財
▽庭園
▽菜の花の沖
▼西光寺
▼蓮光寺
▼厳島神社(弁財天)
▼神明神社
▼山の大神社(鐵王稲荷神社)
▼沼島灯台
▼沼島おのころクルーズ
▽神話
▽古水の浜
▽ハエ、バエ
▽青磯
▽おやこうこうバエ
▽へいじバエ
▽下立神岩
▽穴口
▽平バエ
▽ゆるぎバエ
▽上立神岩
▽つづけバエ
▽しょうじょうバエ
▽航路、潮、交通の拠点の話
▽沼島のかたち
▽殿飛び
▽薬師浦
▽黒崎(さや型褶曲)
▽港内徐行
0 件のコメント:
コメントを投稿