
◆ 現在沼島八幡神社のある場所には、元もと小さなほこらがあり、龍神さまがまつられていました。その後、梶原により八幡さんへと建て替えられました。龍神さまは水の神さまで、海の神さまとなり、沼島の漁師らを見守ってきました。八幡さんに代わると、沼島では引き続き海の守り神もしていますが、武士たちの武運を祈る神さまへとなりました。
◆脇坂安治
織田信長や豊臣秀吉の時代の人に、脇坂安治という人がいます。彼も他の武将と同じように、戦の前に沼島に立ち寄り、八幡さんで武運を祈りました。その後の戦で大きな成果を収めた脇坂は、沼島八幡神社へお礼参りに来ました。当時古くなり傷んでいた拝殿の建て替えを、脇坂はお礼の品として納めました。現在の拝殿は、そのとき脇坂が建てたものです。
0 件のコメント:
コメントを投稿